花粉症対策の最強は?花粉症対策を花粉症歴29年の私がご紹介

スポンサーリンク
花粉症 一発で 治すには 花粉症 対策 心と体の対処法

※記事を昨年のものから、今年のものに更新しました。

 

毎年この時期が憂鬱・・・という花粉症の時期がやってきました・・・

 

花粉症歴29年の私が、花粉症対策の最強だったものについて解説したいと思います。

 

 

 

花粉症対策の最強は?

 

花粉症 一発で 治すには

 

 

花粉症対策の最強は・・・

 

29年間悩み続けた私がたどり着いた答えは、「水素吸入」と「ネトルハーブ」でした!

 

ネトルハーブのサプリメントでおすすめはこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NATURE’S WAY社 ネトルハーブ 100カプセル
価格:3250円(税込、送料無料) (2023/3/3時点)

楽天で購入

 

 

私の場合、薬はできるだけ飲みたくなかったということもあり、長年薬以外の対策を色々試してきました。

(辛くて我慢できない時は、もちろん服薬をしています)

 

整体、食事療法、酵素、足ツボ、カイロプラクティックなどなど、ありとあらゆることをしても治らなかった花粉症が今年はひどい症状は出ていません。

それはコロナに感染したことをきっかけに、こちらの水素吸入を使っているからだと思います。

 

水素吸入器なら日本製・サロンでおすすめの【プルミエ240】
水素吸入器なら日本製・サロンでもおすすめ・スタイリッシュな【プルミエ240】ご自宅・店舗で無料お試しも可能なので安心!水素吸入サロンに高頻度で通われる方は、水素吸入器をご購入いただくことがトータルコスト的におすすめです。

 

花粉を浴びて、目と鼻がかゆい時は水素を吸うと症状が治まります。
 
ただ今年の花粉の量は異常・・・
 
水素で症状が消滅しない時は、ネトルハーブを3錠ずつ飲んでいます。
 
少しでも水素吸入器の購入を考えている方・花粉症で悩んでいらっしゃる方のお役に立てれば幸いです。
 
水素吸入とネトルハーブが、花粉症対策で最強だと思っています。
 

花粉症対策について

 

花粉症対策
 
 

 
それ以外の花粉症への対策を、下記にまとめました。
 
対策 補足
・外出時はマスク、メガネをし髪をまとめて帽子を被り、花粉が髪や顔に付着しないようにする  
・表面がすべすべした素材のコートを着用する  花粉症の季節は寒かったり、暖かかったり、上着の調節も難しいですよね•••
・帰宅時に、衣類や髪、カバンなどをよく払ってから入室する

我が家は娘と夫にも強要しています•••笑

・入室後、すぐにうがい、手洗い、洗顔をする アイボンで目を洗浄したり、鼻うがいもスッキリします
・窓、戸をなるべく閉めておく。換気する場合はできれば夜間や早朝など花粉の少ない時間帯に窓を小さく開け、短時間にとどめる。

一時家の換気口も全て閉めて換気を避けていたら、少しカビが生えました•••泣笑 適度な換気は必要だと思いました

・洗濯物の外干しは避け、室内干しや乾燥機を使用する 室内干しは忙しい時にもとても楽なので、助かっています 我が家では室内干し用洗剤を使って、衣類乾燥機と洗濯乾燥機を活用しています
・こまめに掃除をする。特に窓際を念入りに掃除する 毎年特にこの時期は、花粉症を理由に掃除がはがどります•••笑
・空気清浄器を使用する 気持ちもあるのかもしれないですが、使っているのといないのではかなり体感的に辛さが違いました
 

その他に、

・喫煙

・睡眠不足

・過労

・ストレス

・偏った食事

などは、症状を悪化させる要因といわれています。

 

シーズン中はこれらを避けるといった配慮も、必要だと思います。

 

花粉症歴が長いので、これらを毎年気をつけていても症状は治らなかったので、本当に今年のこの状態は奇跡だと思っています。

 

ずっと辛い思いをしてきたので、花粉症に悩んでいらっしゃる方が少しでも楽になって下さったら嬉しいです。

 

なお水素吸入、ネトルハーブサプリメント服用と並行してMRTの仙骨治良・酵素・アミンウォーターの摂取も継続して行っています。

 

水素について知ったのも、MRTに通い始めたおかげで本当に感謝しています。

 

詳しくはこちらの記事をお読みください。

404 NOT FOUND | 介護福祉士&社会福祉士のゆうがお伝えする障害福祉制度ナビ
介護福祉士&社会福祉士のゆうが、障害福祉職歴10年の経験を生かし、障害福祉制度についてわかりやすくお伝えします。

 

以上、花粉症対策の最強だったものとその他と花粉症対策について、長年の私の経験から解説させていただきました。

 

残り1ヶ月、一緒に頑張りましょう。

 

私も引き続き、対策して気をつけます。

 

また進捗があれな、記事を更新します。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました